チビタの備えなくて憂いあり

晩婚、40代で父になる 将来の資産形成ブログ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

45歳は人生の後半戦のプランニングを考え始めるには最適な年齢

f:id:paprika76:20220207233559j:image

ネットの記事で、投資信託で有名な山崎元さんが、【「45歳定年説」が捨てたもんじゃない理由、第2の人生設計には絶好の時期】と言う記事を書かれていました。

 

 

今の仕事、転職、副業、家族、コロナ。。。色々考えていたところなので、ちょうどいいタイミングで記事を拝見しました。

 

早速見て行きましょう。

 

山崎さんは、『「45歳」は職業人生のプランニングを考える上で目処とするに適切な年齢だ。』と書いています。

 

ちょうど管理人も45歳、いいタイミングです。

 

管理人は子どもが産まれたあたりから、人生この先のこと、今の仕事、家族との時間を考えるようになりました。

 

山崎さん職業人生のプランニングと書いていますが、仕事は家族に直結しますので、人生の後半のプランニングを考え始める時期が45歳なのかもしれません。

 

2ステップのキャリア・プランニング

山崎さんは記事の中で下記の様に話しています。

職業人生のプランニングを「ファースト・キャリア」と「セカンド・キャリア」の2ステップで考えることをお勧めしたい。たぶん、現在及び近い将来の日本人サラリーマンには、2ステップのキャリア・プランニングが合っていると思う。

 

画像をお借りします。

f:id:paprika76:20220207231625j:image

タイプ1の「組織人型」では、今後も会社に勤めるとしつつも、定年前後から自分のセカンド・キャリアをどうするのかについて考えていて、必要があれば準備を始めている状態だ。

 

 タイプ2の「起業人型」は、45歳前後の時点で新しい事業を自分で始めるような、ファースト・キャリアで勤めた会社とは異なる仕事に乗り出している。

 

 タイプ3の「ハイブリッド型」は、45歳くらいの時点から副業を始めたり、複数の会社に勤めたりして、セカンド・キャリアにつながるような仕事に一部着手しつつ、サラリーマンも続けている。

 

タイプ1の人が多いと思います。

定年まで働いて、定年後はそのまま同じ会社で給料が激減した状況で働く人が多いんじゃないでしょうか。

 

管理人の父親も、定年後、同じ会社に給料が大幅に下がって働いていました。

 

管理人の目指すところは、「タイプ3」です。

転職を考えていましたが、転職をしたところで「タイプ1」になってしまうので、転職活動するのを控えて、副業やダブルワークにシフトしていこうかと考えています。

 

山崎さんはタイプ別の助言も書かれていますので気になる方は是非記事をご覧ください。

「45歳定年説」が捨てたもんじゃない理由、第2の人生設計には絶好の時期 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

 

追伸

記事の中に、セカンドプランニングとは関係ないけど、気をつけないといけない事が書かれていました。

よくCMとかで聞きますよね。。。

「人生100年時代」をうたう金融商品の広告はだいたいが警戒を要するものだとしても(近年は、金融機関がマーケティングで好む怪しい言葉にもなっている)

PVアクセスランキング にほんブログ村