チビタの備えなくて憂いあり

晩婚、40代で父になる 将来の資産形成ブログ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

確定申告 楽天証券の入力が面倒くさい!

f:id:paprika76:20220227231908j:image

この週末、確定申告を行おうと思ってましたが、源泉徴収票を会社に忘れてきしまって、出来なかった管理人です。

 

来週の平日に行おうと思っているので、予習をしてみました。

 

今年からネットでの申告が便利になっています。

 

スマホ申告の対象範囲が増えて便利になった

令和3年分の確定申告がスマホから申告できるようになったみたいです。

f:id:paprika76:20220227205951p:image

(出典:国税庁からのお知らせ <スマホ申告の対象範囲が増えます>:令和3年分 確定申告特集

 

管理人は、「特定口座年間取引報告書」を行いたかったので、スマホからできてよかったです。

 

スマホのカメラで「給与所得の源泉徴収票」を取り込んでくれる

スマホのカメラで源泉徴収票を撮影すれば自動入力してくれるのはありがたいですね。

スマホのカメラで「給与所得の源泉徴収票」を撮影することで、その記載内容を直接入力しなくても、確定申告書等作成コーナーの該当項目に自動入力することができます。

(引用:国税庁からのお知らせ <給与の源泉徴収票をスマホで撮影・自動入力>:令和3年分 確定申告特集

 

マイナポータル連携

証券会社やふるさと納税サイト、保険会社のデータを確定申告で連携し自動反映できるようになるサービスです。

 

マイナポータル連携とは、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」を経由して、確定申告に必要な控除証明書等のデータを一括取得し、確定申告書の該当項目へ自動反映できる機能です。

(引用:【確定申告書等作成コーナー】-マイナポータル連携の概要・事前設定の方法

 

対応している企業の一覧が公開されています。

マイナポータル連携可能な控除証明書等発行主体一覧|国税庁

 

損益通知のために確定申告

管理人はSBI証券と楽天証券にそれぞれに特定口座を持っています。

 

両証券会社で損益通算を行うため、確定申告をおこなます。

 

確定申告自体は、令和元年、令和2年の医療費控除と寄附金控除(ふるさと納税)で2度行った経験があります。

 

ふるさと納税でワンストップ申請をした場合でも、医療費控除などで確定申告を出す場合は、確定申告で寄附金控除の申請が必要です。

 

管理人はこれを知らず、令和元年でワンストップをした後に医療費控除だけ確定申告をしてしまいました。

 

市役所から納税通知が来て、市役所に確認しに行ったところ、初めて分かりました。

 

すぐに確定申告を修正する「更正の請求」を税務署に提出しました。

市役所に行ったり、税務署に行ったり、とても面倒でした。

 

みなさんも確定申告をする際、ふるさと納税をワンストップ申請してる場合は気をつけてください。

 

話が脱線したので戻します。。。

 

今回、初めて損益通算で確定申告を行います。

 

何が楽天証券で面倒くさいか!?

結論から言いますと、楽天証券は特定口座年間取引報告書の入力を手入力しないといけないのです。

 

先程、確定申告が便利になったとご紹介した中で「マイナポータル連携」がありますが、この連携の一覧の中に楽天証券が入っていないのです。SBI証券は入っています。

 

まぁ、マイナポータル連携はアプリをインストールしたり、面倒くさそうなので、良しとしましょう。

 

確定申告を作成するサイトには、特定口座年間取引報告書の入力をXMLと言うデータ形式で取り込む機能と通常の手入力があります。

 

XMLの取込機能を使えば、わざわざ手入力をする必要がありません。

 

SBI証券には特定口座年間取引報告書のXMLファイルのダウンロードがありました。

 

しかし、楽天証券はXMLダウンロードが対応してないのです。

 

f:id:paprika76:20220227232358j:image

 

残念ながら楽天証券は手入力でするしかないようですが、還付金があるので頑張ります。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村